2014年03月の記事

2014.03.28

銀座で打ち合せ

本日は銀座にて 奥の置き時計が良い雰囲気の中、 ウェブ業務についての打ち合わせ。 来月から 更に内容充実で更新していきます。 大雅堂美術ブログ 今後ともよろしくお願い致します。  

2014.03.25

高麗青磁の小皿

朝鮮半島の高麗時代に作られた青磁釉を施した磁器 高麗青磁 今回は当店にある 高麗青磁の小皿をご紹介します。 うっすらと青・・・  

2014.03.21

大江戸骨董市 2014年3月

本日開催です。 「大江戸骨董市 in 代々木公園」 代々木公園ケヤキ並木 大江戸骨董市は 「古き良き物の良さを見つめ直し、 日本文化を再発見する機会を提供すること、 人々の交流の場・文化芸術の交流の場となることを 目的と … 続きを読む

2014.03.18

Gustavsberg

「グスタフスベリ」 スウェーデンのストックホルム 1825年に設立された名門陶器メーカー 1990年代に分散し、多くの部門は他企業に買収されたそうですが、 今現在も工房だけを残し、セラミック製品を中心に生産が続けられてい … 続きを読む

2014.03.14

VOCA展2014

現代美術、若手作家の登竜門 「VOCA展2014」 40歳以下の将来有望な作家による 平面作品の展示。 今回は、 33人のアーティストが参加するそうです。 上野の森で現代美術・若手作家の登竜門「VOCA展2014」開催 … 続きを読む

2014.03.13

2014.3.13買取り情報【明治工芸/七宝/美術工芸】

明治時代の七宝工芸 龍文様が描かれた花生(花瓶)です。箱有。高い職人技が生み出す模様の緻密さと豊かな色彩。明治時代の七宝工芸の水準の高さを感じさせる品です。

2014.03.13

2014.3.13買取り情報【備前焼/藤原雄/人間国宝/陶磁器】

人間国宝 藤原雄(ふじわら ゆう/1932-2001)による備前焼 花入れです。共箱あり。 備前焼の魅力である茶褐色の地肌が美しい作品です。

2014.03.13

アール・ヌーヴォー ~ミニチュアドーム展~@銀座ミキモト本店

一昨日、ミキモト本店にて 開催されている展示会へ行ってきました。 アール・ヌーヴォー ~ミニチュアドーム展~ 「ガラスに描かれた四季の煌き」 -The collection of Reza Fard- 画像:MIKIMO … 続きを読む