2023.11.28 ★会期終了間近★京都画壇の青春―栖鳳、松園につづく新世代たち
ブログ
最新投稿
2023.11.28
★会期終了間近★京都画壇の青春―栖鳳、松園につづく新世代たち
だいぶ寒い日もあるものの、街路樹の色付きは遅めに感じます。
さて本日ご紹介するのは京都で開催中の展覧会。閉幕間近につきお早めに!
開館60周年記念
京都画壇の青春
栖鳳、松園につづく新世代たち
会期:2023/10/13(金)~12/10(日)
※会期中に一部展示替えあり
時間:10:00~18:00
※金曜日は20:00まで開館
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日
会場:京都国立近代美術館
アクセス→★
公式HP→★
京都の明治以降の美術界の歴史は、東京や西欧との対峙の歴史と言っても過言ではありません。開館60周年を記念して開催する今展では、その中でも特に明治末~昭和初期を近代京都画壇の青春時代ととらえ、土田麦僊(1887~1936)を中心に据え、小野竹喬、榊原紫峰、岡本神草などの代表作約101点を4章に分けて展示します。まさに青春時代と重なった画家だけでなく、上村松園、菊池契月、木島桜谷といった先輩作家達や師匠の竹内栖鳳も含んで一丸となり、東京、西欧、そして京都の伝統に挑んだ彼らの、青春時代特有の過剰さと繊細さとをあわせもつ、完成期とはまた異なる魅力を放つ作品群をご堪能ください。
晩秋の京都、お見逃しなく!
ブログ一覧
2023.11.14 茶の湯の茶碗 ― その歴史と魅力 ―@中之島 香雪美術館
2023.11.07 世界遺産 大シルクロード展@東京富士美術館
2023.10.31 アメイジング・チャイナ 深淵なる中国美術の世界@松岡美術館
2023.10.17 春陽会誕生100年 それぞれの闘い@東京ステーションギャラリー
2023.10.10 二つの頂 ―宋磁と清朝官窯@静嘉堂文庫美術館
2023.09.29 ⽣誕120年 棟⽅志功展 メイキング・オブ・ムナカタ@東京国立近代美術館
2023.08.11 特集展示◆茶の湯の道具 茶碗@京都国立博物館