2014.05.30
「描かれたチャイナドレス」@ブリジストン美術館
今日は、知人に「なかなか良かった」と勧められた ブリジストン美術館でのテーマ展のご案内です。 描かれたチャイナドレス -藤島武二から梅原龍三郎まで- 日程:2014年4/26(土)~7/21(月) 時間:10:00~1 … 続きを読む
2014.05.30
今日は、知人に「なかなか良かった」と勧められた ブリジストン美術館でのテーマ展のご案内です。 描かれたチャイナドレス -藤島武二から梅原龍三郎まで- 日程:2014年4/26(土)~7/21(月) 時間:10:00~1 … 続きを読む
2014.05.27
先週末はいろいろな催事が目白押しで どこに出かけようか迷われた方も多いのではないでしょうか。 この季節はいろいろな骨董関連催事が同時進行で開催されているので、 どの催事をご紹介するべきか、ちょっと悩んでしま … 続きを読む
2014.05.23
今日は渋めの骨董イベントのご案内です。 「2014 春 目白コレクション」 日時: 5/24(土)12:00~18:00 5/25(日)10:00~17:00 場所:目白 椿ホール オフィシャルサイト→★ 入場無料 &n … 続きを読む
2014.05.22
人間国宝島岡達三作の象嵌湯呑です。共箱。 島岡達三は平成8年には民芸陶器(縄文象嵌)で重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受けています。 銀座・大雅堂美術では島岡達三作品の買取り・鑑定について随時ご相談承っております … 続きを読む
2014.05.20
先日のブログでご紹介した 三井記念美術館での企画展 「超絶技巧!明治工芸の粋」、 先日はNHK日曜美術館でも特集されていました。 ご覧になった方も多いのではないでしょうか。 これを機に明治の工芸に興味を持たれた方も多いか … 続きを読む
2014.05.17
古い煙草入れと煙管筒です。竹で作られた煙管(キセル)筒は残念ながら割れていますが、その割れを丁寧な技で修復してあり、大切に使われていたことがわかります。また煙草入れの金具は裏面に銘と虫の図が彫られており、丁寧な仕事が目を … 続きを読む
2014.05.17
韓国の陶芸家「安東五」作 樊川窯 井戸茶碗です。共箱有。李朝古陶を研究し、その技法の再現に力を尽くした「安東五」は韓国では韓国人間文化財(日本でいうところの人間国宝)に指定されており、日本でも人気の高い作家です。
2014.05.16
今日は来週週明けに開催される ちょっとお洒落なアンティーク催事のご案内です。 第3回 代官山蚤の市 日程:2014年5月19日(月)、20日(火) 時間:10:00~18:00 場所:代官山T-SITE 入場無料 代官山 … 続きを読む