過去の記事

2014.03.13

2014.3.13買取り情報【明治工芸/七宝/美術工芸】

明治時代の七宝工芸 龍文様が描かれた花生(花瓶)です。箱有。高い職人技が生み出す模様の緻密さと豊かな色彩。明治時代の七宝工芸の水準の高さを感じさせる品です。

2014.03.13

2014.3.13買取り情報【備前焼/藤原雄/人間国宝/陶磁器】

人間国宝 藤原雄(ふじわら ゆう/1932-2001)による備前焼 花入れです。共箱あり。 備前焼の魅力である茶褐色の地肌が美しい作品です。

2014.03.13

アール・ヌーヴォー ~ミニチュアドーム展~@銀座ミキモト本店

一昨日、ミキモト本店にて 開催されている展示会へ行ってきました。 アール・ヌーヴォー ~ミニチュアドーム展~ 「ガラスに描かれた四季の煌き」 -The collection of Reza Fard- 画像:MIKIMO … 続きを読む

2014.03.11

古代エジプト展 女王と女神

世界3大美術館の1つ ニューヨークのメトロポリタン美術館 同美術館がエジプト・コレクションを紹介する展覧会 「古代エジプト展 女王と女神」 東京・神戸にて開催の予定 東京都美術館 2014年7月19日(土)~9月23日( … 続きを読む

2014.03.08

3月8日夜「美の巨人たち」 ◆◆藤島武二「黒扇」◆◆

先日も当ブログでご紹介した奥野ビルイベント、 銀座 中松商店 展示販売会 「藤島武二、素描」。 タイムリーにも、3月8日(土)に テレビ東京「美の巨人たち」にて藤島武二が取り上げられます。 テレビ東京「美の巨人たち」   … 続きを読む

2014.03.07

アール・ヌーヴォーの置き時計

19世紀末から20世紀初めに 欧州を中心に流行した芸術様式 アール・ヌーヴォー 植物模様や流れるような曲線が特徴であり、 フランス語で「新しい芸術」を意味する 本日は当店にある アール・ヌーヴォーの置き時計をご紹介 渋み … 続きを読む

2014.03.05

奥野ビル情報【展示販売会開催@中松商店】

いつもお世話になっている銀座 中松商店さんで 3月13日(木)~、展示販売会が開催されます。 「藤島武二、素描」 画像:銀座 中松商店さん制作ポストカード (デザイン:中松商店意匠部)  場所:中松商店 銀座奥野ビル3F … 続きを読む

2014.03.04

上村 松園

日本画家 上村 松園(うえむら しょうえん)について少し。 明治8年 京都出身 美人画で有名な方で、 生涯をひたすら絵の道に捧げた女流画家でした。 小学校卒業後に 絵の学校や塾に通い始めたそうです。 また、昭和23年に文 … 続きを読む