2018.02.16
日本陶磁協会賞受賞作家展-和のこころ 愉しむうつわ-@銀座和光ホール
さて、本日ご紹介するのは、 当店からもほど近く、誰もが知っている、 あの銀座のシンボル的な場所で開催中の展覧会。 来週火曜までの開催です。 日本陶磁協会賞受賞作家展 ~和のこころ 愉しむうつわ~ 会期:2018/2/7( … 続きを読む
2018.02.16
さて、本日ご紹介するのは、 当店からもほど近く、誰もが知っている、 あの銀座のシンボル的な場所で開催中の展覧会。 来週火曜までの開催です。 日本陶磁協会賞受賞作家展 ~和のこころ 愉しむうつわ~ 会期:2018/2/7( … 続きを読む
2018.02.15
近代銀器の巨匠「澤田宗味」造の阿古陀型銀瓶です。共箱。底部に「宗味」銘あり。 名工と謳われた宗味ならではの、端正かつ非常に優美な造形の銀瓶です。細部にわたり妥協のない職人の技が感じられる名品です。 阿古陀(あこだ)型とは … 続きを読む
2018.02.13
さて、本日ご紹介するのは今週金曜から開催の 都内百貨店最大規模を誇る屋内アンティーク催事です。 暮らしの中の骨董マーケット 〜使って楽しむ和洋骨董〜 会期:2018/2/16(金)~2/22(木) 時間: ◆月~土 10 … 続きを読む
2018.02.09
今年の寒波は全国に影響を及ぼしていますね。 東京は寒さに加え乾燥も激しく、インフルエンザも大流行中・・・(-_-;) 皆様もどうぞお気をつけて! さて、本日ご紹介するのは上野で開催中の企画展です。 ブリューゲル展 画家一 … 続きを読む
2018.02.06
さて本日ご紹介するのは、若手業者さんが立ち上げた新しいマーケット。 なんと、今回(今週末)が記念すべき第1回!! 運河に囲まれた天王洲@品川区での開催です。 TENNOZ HARBOR MARKET 天王洲ハーバーマーケ … 続きを読む
2018.02.02
人と会うと、まず開口一番に「寒いですね~」。 でもそうやって声を掛け合うと、ほんの少し寒さが緩和する気がします。 さて本日は少々遠方の岡山県備前市で開催中の特別展をご紹介。 加守田章二展 ―京都国立近代美術館所蔵品を中心 … 続きを読む
2018.01.31
布志名焼の名工船木研児の藁描黄釉鉢を買取りました。共箱。英国の陶芸家バーナード・リーチの工房で学んだスリップウェアの技法と黄釉を組み合わせた味わいのある作品です。 ◆船木研児(ふなき けんじ)◆ 1927~1995年/島 … 続きを読む
2018.01.30
いやはや寒いです。こんな寒さは本当に久しぶり。 霜柱を踏むのが楽しかった幼少時を思い出します。 さて本日ご紹介するのは世田谷区上野毛で開催中の企画展です。 館蔵 茶道具取合せ展 期間: 2017/12/9(土)~2018 … 続きを読む