2017.03.31
◆ブログ◆ロマノフ王朝展@東洋文庫ミュージアム
東京のお花見スポットはこの週末混雑しそうですね。 さて、本日はちょっと穴場の企画展をご紹介いたします。 文京区本駒込の東洋文庫併設の美術館にて開催中の企画展。 会期終了間近です。 ロマノフ王朝展 ~日本人の見たロシア、ロ … 続きを読む
2017.03.31
東京のお花見スポットはこの週末混雑しそうですね。 さて、本日はちょっと穴場の企画展をご紹介いたします。 文京区本駒込の東洋文庫併設の美術館にて開催中の企画展。 会期終了間近です。 ロマノフ王朝展 ~日本人の見たロシア、ロ … 続きを読む
2017.03.30
人間国宝 藤本能道(ふじもと よしみち)の赤絵茶碗です(共箱)。 まろやかな肌に赤絵を主体とした色絵が施された品格のある茶碗です。 ◆藤本能道◆ ふじもと よしみち 1919~1992年 東京都出身 陶芸家 人間国宝 【 … 続きを読む
2017.03.28
西洋陶磁器における最高峰といわれるマイセン窯のレッドドラゴンの蓋物です。 赤と金彩で、東洋で縁起の良いとされる「鳳凰」、不死を表すといわれる神秘的な幻獣「龍」、そして「吉祥文」という象徴的な文様が繊細な絵付けで描かれてい … 続きを読む
2017.03.28
さて本日ご紹介するのは、いつもとはちょっと毛色の違った展覧会。 当店ご近所の松屋銀座にて開催中のイベントです。 誕生50周年記念 リカちゃん展 &nb … 続きを読む
2017.03.24
本日ご紹介するのは明日3/25より神保町にて開幕する個性的なイベントです。 博物蒐集家の応接間 ~避暑地の休暇 旅の絵日記~ 会期:2017/3/25(土)~3/29(水) 時間:10:00~20:00 会場:三省堂書店 … 続きを読む
2017.03.21
古伊万里の染付蛸唐草文の尺皿です。皿の中央部には松竹梅、それを囲むように蛸唐草がびっしりと書き込まれています。伊万里焼では代表的な図案の一つです。均一な筆致でバランス良く蛸唐草がびっしり描きこまれた、職人技が光る作品です … 続きを読む
2017.03.21
だんだん骨董イベントが増えてくる時期になってまいりました。 今日ご紹介するのは今週末に京都で開催される恒例イベントです。 第67回 京都大アンティークフェア 会期:2017/3/24(金)~3/26(日) 時間:10:0 … 続きを読む
2017.03.17
アール・ヌーヴォーを代表するガラス工芸家ドーム兄弟による葉文菱形花瓶です。 色の異なる2層の被せガラスに緑の葉を浮き立たせ、ジブレ(霧氷模様)加工そして金彩が施されています。かなり多種な技法が使用されており、高度な手仕事 … 続きを読む