2017.08.29
2017.8.29買取情報【初代徳田八十吉/古九谷写/五寸皿/人間国宝/陶磁器】
九谷の誇る名工 初代徳田八十吉による古九谷写し五寸皿です。深みのある色合いの精緻な絵付け、余白と描き込みの絶妙な構図、随所に八十吉ならではの美意識が感じられる作品です。古九谷の再現に生涯を賭けた初代八十吉は1953年に重 … 続きを読む
買取情報
2017.08.29
九谷の誇る名工 初代徳田八十吉による古九谷写し五寸皿です。深みのある色合いの精緻な絵付け、余白と描き込みの絶妙な構図、随所に八十吉ならではの美意識が感じられる作品です。古九谷の再現に生涯を賭けた初代八十吉は1953年に重 … 続きを読む
2017.08.19
後藤 純男(ごとうすみお/1930~2016)による日本画 秋景図です。四季の情緒と、大自然に対する畏敬の念が伝わってくるような荘厳な作品です。 ◆後藤 純男(ごとう すみお)◆ 1930~2016/千葉県出身/日本画家 … 続きを読む
2017.08.14
新潟の老舗玉川堂の茶器(茶入と湯沸かし)です。煎茶道具として人気が高いお品です。1枚の銅板を鎚で叩き起こしてつくられる鎚起銅器(ついきどうき)の伝統技術を200年以上にわたって継承している玉川堂は、世界最高品質の銅器を製 … 続きを読む
2017.08.10
恩賜財団紋入りの純銀製花瓶をお買取致しました。恩賜財団は明治天皇による「済生勅語」により創設された慈善事業団体です。恩賜財団の記念品として特注された純銀製の花瓶に財団の紋が施されています。しっかりとした重量のあるコンディ … 続きを読む
2017.08.07
有田の名工 十四代 酒井田柿右衛門(1934~2013)による一輪挿しです。共箱。柿右衛門ならではの美しい白磁に色鮮やかな花鳥が絶妙なバランスで描かれています。十四代は2001年に「色絵磁器」の重要無形文化財保持者(人間 … 続きを読む
2017.08.03
小杉放庵(こすぎほうあん/1881~1964)の虎渓三笑図(共箱)他、掛軸を多数お買取致しました。木製二重箱に象牙製軸先のしっかりしたお品物やその他、全部まとめてお買取させていただきました。 ◆小杉放庵(こすぎほうあん) … 続きを読む
2017.07.31
輪島塗の名人であり最高峰の蒔絵師として名を馳せる一后一兆(いちごいっちょう/1891~1991)の紫舟梨子地蒔絵平棗です(共箱)。細部まで施された繊細な手仕事と見事な構図が優雅で風趣ある逸品です。 ◆一后一兆(いちご い … 続きを読む
2017.07.26
人間国宝濱田庄司の柿釉抜絵筒です(共箱)。益子に窯を構え民芸運動と創作活動に力を注いだ濱田庄司。味わい深い柿釉を使用した益子の素朴で温かみのある風情の中に凛とした力強さを持つ作品です。濱田庄司柿軸抜絵瓶も同時買取いたしま … 続きを読む