2016.09.01
2016.9.1買取り情報【十二代酒井田柿右衛門/有田焼/額皿/陶磁器】
有田の名工 十二代 酒井田柿右衛門(1878~1963)の額皿(飾り皿)です。共箱。歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」を題材とし制作された品と思われます。繊細な絵付けで「原」宿の風景が美しく描かれています。 銀座・大雅堂 … 続きを読む
買取情報
2016.09.01
有田の名工 十二代 酒井田柿右衛門(1878~1963)の額皿(飾り皿)です。共箱。歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」を題材とし制作された品と思われます。繊細な絵付けで「原」宿の風景が美しく描かれています。 銀座・大雅堂 … 続きを読む
2016.08.10
ドイツが世界に誇る西洋白磁、マイセン(Meissen)のプレートをお買取りいたしました。美しい花々がマイセンならではの繊細なタッチで描かれた華やかなプレートです。 銀座・大雅堂美術ではマイセンの他、セーブル、ロイヤルコペ … 続きを読む
2016.08.06
アンティークの英国スターリングシルバー製カトラリー(スプーン&フォーク)です。ボックス付き。ホールマーク(刻印)から、ヴィクトリア時代の1886年・ロンドン製であることがわかります。ロココ調のシェルをモチーフとした英国銀 … 続きを読む
2016.08.04
ハンガリーの名窯ヘレンド(HEREND)のフラワーベース(花器)です。美しく滑らかな肌の白磁に色鮮やかな花々がハンドペイントで描かれたヘレンドらしい上品な作品です。 銀座・大雅堂美術ではヘレンドの他、マイセン、セーブル、 … 続きを読む
2016.07.02
人間国宝井上萬二(いのうえまんじ)の白磁茶碗です。共箱。有田焼における白磁最高峰を極める井上萬二ならではの透明感と滑らかな造形が美しい茶碗です。 銀座・大雅堂美術では井上萬二ほか、酒井田柿右衛門、今泉今右衛門、中島宏など … 続きを読む
2016.06.20
小林和作(こばやし わさく/1888~1974年)の色紙水彩画を買取りました。小林和作は風景画を得意とした洋画家で、出身である山口県秋穂町、晩年を送った尾道と、山口県とは特に縁が深い作家です。※画像下方部の色ムラは撮影時 … 続きを読む
2016.06.16
上田直方(うえだ なおかた)の信楽茶碗です。共箱。信楽焼を代表する名工であり、焼き締めの土肌を最大限に活かした茶陶作品は高い評価を受けています。 銀座・大雅堂美術では上田直方ほか、八木一夫、加藤唐九郎、永楽即全、古谷道生 … 続きを読む
2016.06.14
巨匠梅原龍三郎(1888- 1986)のシルクスクリーン作品「北京天壇」です。昭和期には安井曽太郎と「日本洋画壇の双璧」と謳われ、現在でも人気のある作家です。梅原龍三郎作品のお買取り時には東京美術倶楽部の鑑定が必要な場合 … 続きを読む