2018.08.23
2018.8.23買取り情報【ブラジリエ/エルムノンヴィルの馬/リトグラフ/版画/絵画】
現代フランスの巨匠アンドレ・ブラジリエのリトグラフ「エルムノンヴィルの馬」を買取りました。柔和なタッチと明快で鮮やかな色彩で描かれたブラジリエらしい詩情に溢れた作品です。 ◆アンドレ・ブラジリエ(andre brasil … 続きを読む
買取情報
2018.08.23
現代フランスの巨匠アンドレ・ブラジリエのリトグラフ「エルムノンヴィルの馬」を買取りました。柔和なタッチと明快で鮮やかな色彩で描かれたブラジリエらしい詩情に溢れた作品です。 ◆アンドレ・ブラジリエ(andre brasil … 続きを読む
2018.08.14
ドイツが誇る世界最高峰の陶磁器ブランドマイセン窯で制作された「明のドラゴン」花瓶です。シノワズリ(東洋趣味)を感じさせるドラゴンの文様は古くから人気のあるパターンで、いろいろな色、図柄のヴァリエーションが存在します。美し … 続きを読む
2018.07.18
アール・ヌーヴォーを代表するフランスの工芸家エミール・ガレ(Emile Galle)のシクラメン花文瓶を買取りました。黄色のベースとした赤系の被せガラスにシクラメンの花が酸化腐食彫り(アシッド)の技法で描かれています。華 … 続きを読む
2018.07.11
アール・ヌーヴォー期に一世を風靡したガラス工芸家ドームの花蝶文花瓶です。底部にDaum Nancy(ドーム・ナンシー)の陰刻サインあり。角度によって変化する幻想的な色合いの被せガラスに、酸化腐食彫りにて芥子と思われる花と … 続きを読む
2018.07.04
柳雨軒 三代 徳田八十吉(徳田正彦)の燿彩壷を買取りました。共箱、共布。色の濃淡によって作品を仕上げる独自の技法 「彩釉」を使用した美しい色のグラデーションは八十吉ならではの表現です。三代徳田八十吉は重要無形文化財「彩 … 続きを読む
2018.06.30
アンティーク・マイセンのエンジェル・フィギュリン(磁器製人形)です。19世紀末~20世紀初頭にかけての作品で、髪の表現や顔の表情など素晴らしい出来栄えです。現代では再現できない熟練の技が光るアンティークならではの作品です … 続きを読む
2018.06.20
アール・ヌーヴォーを代表するガラス工芸家エミール・ガレ(Emile Galle)の桜文花瓶を買取りました。黄色のベースとした赤系の被せガラスに桜の花が描かれています(酸化腐食彫り)。光を通した際に華やかで温かみのある赤や … 続きを読む
2018.06.13
白磁に金の縁取りが美しいオールド大倉のデミタスカップ&ソーサー6客セットを買取りました。バックスタンプにはOAC OKURAの文字と製造年1925の数字が記されています。「オールド大倉」と呼ばれる1942年以前の大倉陶園 … 続きを読む