2018.11.15
2018.11.15買取情報【三代 徳田八十吉/彩釉/九谷焼/人間国宝/陶磁器】
三代 徳田八十吉(正彦)の花瓶を買取りました。共箱。彩釉によるグラデーションが美しい作品です。三代 徳田八十吉は1997年重要無形文化財「彩釉磁器」保持者(人間国宝)として認定されており、その作品は世界的に … 続きを読む
買取情報
2018.11.15
三代 徳田八十吉(正彦)の花瓶を買取りました。共箱。彩釉によるグラデーションが美しい作品です。三代 徳田八十吉は1997年重要無形文化財「彩釉磁器」保持者(人間国宝)として認定されており、その作品は世界的に … 続きを読む
2018.11.12
ガラス工芸作家石井康治の手吹き硝子によるガラス酒器を買取りました。カラフルで華やかな色彩、流れるような曲線で表現される意匠。独創的、且つ優美な作品です。 ◆石井康治(いしいこうじ)◆ 千葉県出身/ガラス工芸作家/1946 … 続きを読む
2018.11.08
吉田美統(よしだ みのり)の 釉裏金彩徳利を買取りました。吉田美統は「釉裏金彩」の技術における重要無形文化財技術保持者(人間国宝)に認定されています。金箔を多用した艶やかさのなかにも、しっとりとした風格を感じさせる作品で … 続きを読む
2018.11.03
二代田辺竹雲斎(たなべ ちくうんさい)の竹花籃を買取りました。美しく編み込まれた高手花籠です。伝統工芸の高度な技で制作された芸術ともいえる作品です。 ◆田邊 竹雲齋(たなべ ちくうんさい)◆ 大阪の竹工芸家。 初代田辺竹 … 続きを読む
2018.10.31
フランスのアール・ヌーヴォー期を代表するガラス工芸家ドーム兄弟のスミレ文花瓶を買取りました。側面にDaum Nancy(ドーム・ナンシー)の陽刻サインあり。幻想的なマーブルガラス(異色溶かし込み)に、アシッド(酸化腐食彫 … 続きを読む
2018.10.17
江戸後期の臨済宗僧侶、大徳寺四二九世 明堂宗宣による福禄寿図に、大徳寺住職で四一八世能書家の宙宝宗宇による画賛の掛軸を買取りました(箱有り)。両名の落款と印あり。のびやかな筆致により描かれた福禄寿/寿老人図に、画賛が添え … 続きを読む
2018.10.03
十五代坂倉新兵衛の萩茶碗を買取りました。共箱。「坂倉新兵衛」は萩焼窯元の坂倉家当主が代々襲名している呼称で、当代が十五代となります。萩の土の質感を活かした、シンプルながらも温かみを感じさせる作品です。 ◆坂 … 続きを読む
2018.09.26
若女と小牛尉の能面を買取りました。桐箱付。どちらも作行の良い、品格あるお品物です。 ◆能面◆ 継承されている演劇としては世界最古といわれる日本独自の舞台芸術「能」。世界無形遺産にも指定されています。 その能を演じる際に演 … 続きを読む