2022.12.02
大竹伸朗展@東京国立近代美術館
12月です。コロナがあってもなくても1年あっという間です。 本日ご紹介するのは皇居に隣接する北の丸公園で開催中の展覧会です。 大竹伸朗展 会期: 2022/11/1(火)~2023/2/5(日) 時間:10:00~17: … 続きを読む
2022.12.02
12月です。コロナがあってもなくても1年あっという間です。 本日ご紹介するのは皇居に隣接する北の丸公園で開催中の展覧会です。 大竹伸朗展 会期: 2022/11/1(火)~2023/2/5(日) 時間:10:00~17: … 続きを読む
2022.11.25
輪島塗の名門工房慶塚の蒔絵椀一式を買取りました。共箱・共布。輪島塗の伝統技法を用い、繊細な蒔絵が施された慶塚ならではの格調高いお品です。伝統的な工程を何人もの職人の手を経て完成させる輪島塗はその丈夫さや美しさにおいて世界 … 続きを読む
2022.11.19
陶芸界の名匠杉本貞光(寺垣外窯)の信楽焼 長板皿を買取りました。共箱・共布。たっぷりとした大きさの長板皿に釉薬が美しい景色を生み出している逸品です。 ◆杉本貞光(すぎもと さだみつ)◆ 1935~/東京都出身/陶芸家 現 … 続きを読む
2022.11.04
フランスのアール・デコ期の工芸ガラスを代表するラリック(Lalique)他、香水瓶をまとめてお買取りしました。最も手前にあるものが、ニナ・リッチが1946年に発売した香水「クール・ジョア/Coeur Joie(喜びの心) … 続きを読む
2022.11.04
このところお天気もよく週末の銀座界隈は大変な賑わいです。活気があるのはいいことですね。 さて本日ご紹介するのは大阪で開催中の特別展です。 秋季特別展 大阪日本民芸館50周年記念 濱田庄司と柳宗理 ―ふたりの館長― 会期: … 続きを読む
2022.10.28
また急速に季節が進んだ感がありますね。 本日ご紹介するのは上野で開催中の展覧会です。 ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展 会期:2022/10/8(土)~2023/1/22(日) 時間:9:30〜17 … 続きを読む
2022.10.21
さて本日ご紹介するのは大阪にて開幕したばかりの展覧会です。 ロートレックとミュシャ パリ時代の10年 会期:2022/10/15(土) – 2023/1/9(月・祝) 時間:10:00 – 17:00(入場は16:30ま … 続きを読む
2022.10.18
二代村瀬治兵衛の秀衡吸い物椀一式を買取りました。平安時代末、奥州平泉の藤原秀衡が京より職人を招聘し地元産の漆と金をふんだんに使って器を作らせたのが起源といわれる秀衡塗。菱形金箔の秀衡文様と子孫繁栄や豊作を願う草花文様を配 … 続きを読む